2月20日に石田勇治先生の最終講義「ドイツ現代史研究と私」が行われました。
飽くなき探求心と人と人との出会いを大事にする先生の姿勢はいつでも我々のお手本です。
9月30日に教養学科全体ガイダン
日程 5月9日(月)、10日(火)、13日(金)
時間 12:20~12:50
下記のフォームに送信してください。ZoomのURLを送りします。
ドイツ研究コースの教員、先輩が皆さんの質問にお答えします。
ぜひ気軽に寄ってみてください。
2022年度ガイダンス資料はこちらへどうぞ
ドイツ研究コースの進学内定者向けガイダンスのお知らせです。
日時:2021年9月30日(木)(11時半より)
zoomにて行います。内定者の皆様は必ず参加してください。
URLはUTAS掲示板に掲載されています。
不明な場合は名前と所属を書いて、naomiito@g.ecc.u-tokyo.ac.jp(伊東)にご連絡ください。
日程 5月10日(月)、11日(火)、14日(金)
時間 12:20~12:50
下記のフォームに送信してください。ZoomのURLを送りします。
ドイツ研究コースの教員、先輩が皆さんの質問にお答えします。
ぜひ気軽に寄ってみてください。
日程 5月11(月)、12日(火)、13日(水)、15日(金)
時間 12:20~12:50
下記のフォームに送信してください。ZoomのURLを送りします。
ドイツ研究コースの教員、先輩が皆さんの質問にお答えします。
ぜひ気軽に寄ってみてください。
困難な時期ですが、必ず「その後」は訪れます(メルケル首相のスピーチより)。
メルケル首相の自宅隔離から復活のスピーチ
(クーリエ・ジャポンのサイトに日本語訳が掲載されています。)